大人のための独習バイエル上巻・下巻の口コミと評価!値段はいくら?
公開日:
:
最終更新日:2017/11/22
ピアノ好きのお兄さんの記事
大人のための独習バイエル上下巻の口コミと値段はいくら?
大人のためのバイエル上下巻は基本的にピアノ初心者向けだと思うんですよ。
でも、購入した事が無い人は私・僕にできるか不安だったりしますよね。
口コミや値段が気になるのではないでしょうか?
少しで参考になりあなたのピアノが楽しく上手く弾けるようになればなぁ~と思いました♪
スポンサーリンク
大人のための独習バイエル上巻・下巻の口コミと評価!値段はいくら?
『大人のための独習バイエル上巻・下巻』はこれからピアノを始める初心者向けに、ヤマハミュージックメディアが2002年に出版した本です。
上巻は64頁。下巻は104頁あります。
独学で学ぶ初心者をターゲットにした本なので、必要に応じて段階的に知識を増やしたり難易度を上げていく内容になっています。
具体的には『ピアノを弾く姿勢と指の形』『鍵盤と五線譜の解説』『音楽記号や指番号』など 基礎中の基礎から解説してくれます。
本の中に収録されている曲ですが、まず上巻には『バイエル№1~№43』
『ぶんぶんぶん』『メリーさんのひつじ』『歓喜の歌(交響曲第9番)』が収録されています。
下巻には『バイエル№44~№106』『ピアノ・ソナタK.331第1楽章』
『威風堂々第1番』『すみれ』『アラベスク』『エリーゼのために』が収録されています。
スポンサーリンク
amazon評価は?
アマゾンサイトでの評価としては上巻・下巻とも星4つと高めの評価になっています。
肯定的な口コミとしては『中身が非常に読みやすい』『わかりやすさはピカイチ!』
『ページをめくるごとに難易度が上がる』『大人になってピアノを始めるには最高の教材』 『一人で練習できます!』などが挙げられます。
否定的な口コミとしては『全くの初心者には不向きかもしれない』『用語の説明が抽象的』『ややボリュームが少ない』『練習曲がもう少し多いとよかった』『この本だけでは初心者には無理がある』『読み易く優しく簡素ゆえに説明不足』などが挙げられます。
値段のほうは新品で上巻1080円・下巻1404円となっています。
なお上巻・下巻ともに2016年にDVD付きが出版されました。
価格はどちらも2700円となっています。
大人のためのバイエルの購入はこちら ⇒ Amazon
※この記事はピアノ好きのお兄さんに書いていただきた記事です。
ピアノ好きのお兄さんの記事はこちら
音大卒のピアニストさんの記事はこちら
イタリア音楽大学のピアノの先生の記事はこちら
関連記事:中高年から始めるらくらくピアノの楽譜の口コミ!値段はいくら?
関連記事:大人のためのピアノ練習曲とおススメの楽譜は?初心者向け♪
関連記事:大人のピアノ初心者でもクラシックの曲を弾きたい!コツはある?
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ピアノの強弱をうまく弾くコツは?キレイにメロディを奏でたい
ピアノの強弱をうまく弾くコツってあるのでしょうか? ピアノは音を出す楽器で強弱によ
-
-
独学でピアノを弾くときのコツは?未経験や初心者の大人向け♪
ピアノを独学で弾くコツはあるのでしょうか?やっぱり何事もコツがありますよね。 ピア
-
-
ピアノは脳にいい理由!ピアノを弾いて健康になろう♪
ピアノは脳にいいと言われますよね。指を動かし、楽譜をみて考えて弾く。 そして音楽は
-
-
大人のためのピアノ練習曲とおススメの楽譜は?初心者向け♪
大人のためのピアノ練習曲ってある? ピアノの練習って結構にがてなんだけど、おすすめ
-
-
ピアノのブランクがある時はどうしたらいい?上手く弾くコツ!
ピアノのブランクがある時にはどうしたらいいでしょうか? ピアノのブランクも10年2
-
-
初めてのピアノ購入。置く場所&防音対策!湿気がよくない理由は何?
ピアノを初めて購入するときには楽しさいっぱいですよね~!クラシックを弾いたりジャズを弾いたりと思うか
-
-
楽譜をみてピアノを弾くコツは?大人の初心者でも簡単に弾ける♪
楽譜を見てピアノを弾くコツはなんだろうか? 普通にやはり楽譜が読めないと弾けないの
-
-
ピアノ教室の選び方と自分に合う先生選び。値段と相場はいくら?
ピアノ教室の選び方はとっても重要ですね!! なぜなら先生によって教え方も性格も違い
-
-
大人のピアノ初心者でもアニソンを弾きたい!コツはある?
大人の人でピアノ初心者でもアニソンを弾きたい人がいるはずです!! コツはあるのか?
-
-
30日でピアノをスラスラ弾けるようになるためにはどうしたらいい?
ピアノを30日でスラスラ弾けるようにするにはどうしたらいいのだろうか? ピアノ教材