ピアノって、聞いてくれる人が喜んでくれたらそれで十分。下手なくせに初期の頃からこの感覚は変わっていません。不思議な感覚です。ハノンバイエルが好きですが、卒業しないといけないんだろうなと思うこの頃です。

聞いてくれる人が喜んでくれますように。ピアノブログ

管理人のピアノ日記

アイフォンで撮影する写真の撮り方!初心者でも綺麗に撮れる!

更新日:

アイフォンで撮る綺麗な写真の撮り方を学んできました。

 

まさか、ここまでカメラ素人の私が綺麗に摂れるとは思ってもおらず衝撃を受けました。

 

実際に写真を63枚アップしますので衝撃の1枚になると思います。

 

写真を綺麗に撮影したいあなたは参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク

アイフォンで撮影する写真の撮り方!初心者でも綺麗に撮れる!

1、トマトの写真

1枚目に撮影した写真です。

 

先生からトマト1個、テーブルに置かれて撮ってみてと言われました。私はとりあえず、「三分割法」を知っていたのでそちらの技法撮りました。

 

三分割法とは、

三分割法で撮影した画像

出典元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%88%86%E5%89%B2%E6%B3%95

これは普通の写真です。

 

次は、三分割法を意識した画像です

三分割法の画像

出典元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%88%86%E5%89%B2%E6%B3%95

まずは線を2本づつ引き、「十」の交わる場所があります。そこに撮影物を持って行くと綺麗に見えるという技法で初心者でも簡単に撮影できます。

 

私はそれを意識し、最初のトマトは、左上で撮影しました。

2個のトマトの写真

これは2個のトマトを置いて撮影した画像です。

 

実は、これもすでにある技法を用いりました。(^_^;) 意外と撮影方法を知っている自分に驚きます。(笑)

 

右下に手前の対象物を置き、左上の対角線上にもう1個置くことでキレイに見える撮影方法の技法です。

光を当てて2個のトマトを撮影した画像

3個目のトマト画像は、画像を明るくし撮影しました。明るさを変えるだけで随分と印象が変わります。

4、トマトに動きを出した画像

4枚目のトマト画像は、「トマトに動き」を出してました。もちろん先生の指導です。

 

手前のトマトを横に倒し転がっている感じをイメージしました。

 

2個の対象物を用意する場合はこういう「動き」を表すことが出来るようです。

5、明るくして動きのあるトマトを撮影した画像

5、こちらは、同じ動きを出したトマトの画像に対して、「明るくして撮影した画像」です。

 

明るくすると軽い印象になるのと「膨張」するイメージです。暗い感じは品があり「縮まる」と言うか、「ギュッ」としている印象ですね。6、アップしたトマトを明るくして撮影した画像

6、6個目はトマトをアップにして撮影しました、失敗と言うかあまりうまく撮れていませんね。

 

これは特に説明するようなものはありません。アップにして撮ってみてと言われたか、アップにして撮ってみたかったのかもしれません。

7、3個のトマトに動きを表して撮影した画像

7、トマトを1個増やして3個です。3個にして、動きを出したり色々と撮影してみました。

8、3個のトマトを撮影した画像

8、同じく3個のトマトを撮影しました。

9、3個のトマトを撮影しました。

9、同じく3個のトマトです。

10、3個のトマトを撮影した画像

10、3個のトマトを普通に撮影した画像です。

 

特に意味はありません。

11、3個のトマトを撮影した画像

11、3個のトマトを撮影しましたが、撮影する角度を変えた感じです。

 

どんな角度が綺麗に見えるか模索していました。

12、1個のトマトと2個となりあったトマトの画像

12、手前に1個のトマトと、奥に2個のトマトの画像にしました。

1個のトマトと2個となりあったトマトの画像

13、1個のトマトと2個となりあったトマトの画像2です。

 

撮影してみて、ちょっとあまり見栄えが良くないというか、特に印象に残りませんね。度力と言えば、失敗でしょうかね?

14、1個のトマトと2個のトマトの画像

14、1個のトマトと2個の隣り合ったトマトの画像。

 

これはまだいいですね。13などいまいちな画像で少し位置や映りを変えてみました。

 

トマト撮影だけでこれだけ変わるのはすごいですよね。

15、パスタの画像

15、今度はパスタで撮影してみて下さいと言われ、パスタを3個取って撮影してみました。

 

素人写真と言うか、特にと言う感じですね。(^_^;)

パスタとトマトの画像

パスタとトマトの画像です。

 

やはり知識が無いと全然美味しくも綺麗にも取れませんね。

17、トマトとパスタの画像2

17、トマトを手前にしパスタを奥にして撮影しました。

 

一応対角線も意識しましたが、まだパットしませんね。

トマトを右奥にしパスタを手前にした画像

18、パスタを手前に、トマトを右奥に。

 

三分割法を意識しての撮影です。少し良くなった印象ですね。

19、パスタとトマトを上から撮影した画像

19、パスタとトマトを今回上から撮影しました。

 

上から撮影するとイメージが全然違いますね。なんかものと言うか、普段人が物を見る視点ではではないので違和感があります。

 

私はあまり好きではありませんが、どういう時に上から撮影するのが向くのか調べてみました。

 

そうしたら、「説明物」などは上から撮影が無用です。

 

例えば「レシピ」などは具材を上から撮影し説明するのが良い様です。

20、パスタとトマトの画像

20、パスタとトマトを斜めから撮影しましたが、対象物が真ん中だだとなんかパットしませんね。

 

こんな画像をいくつか撮影しました。

21、パスタと2個のトマトの画像

21、パスタを左側にし、2個のトマトを右側にして撮影しました。

 

大きい物を奥にして撮影するのは遠近法で良いような気がするのですが、撮影角度が少し上からだったのかあまり見栄えが良くない気がします。

22、パスタと2個のトマトの画像

22、少し全体を移すようにし三分割法も意識しました。

 

よく、食べ物は端を切って撮影しましょうと言われますが、私はあまり好きではなくこういう全体の方が好きですね。

23、パスタと2個のトマトの画像

23、またパスタとトマトです。

 

もうこの辺りで確か変化が付けられず飽きていたような気がします。(^_^;)

光を当てたパスタと3個のトマトの画像

24、今回から「光」がテーマです。

 

対象物は同じですが、光があるだけで全く印象が変わってきます。少しと言うか、高級感が出てきますね。

25、アクセサリーの画像

25、撮影の対象物がアクセサリーに変わりました。

 

撮影は45度ぐらいから全体的にアクセサリーを撮影しています。光は横から宛てていますので、「朝」または「夕方」の光になります。

 

または、自分で光を当てて撮影するのが良いでしょう。

26、アクセサリーとパスタとトマトの画像

26、これはアクセサリーとパスタとトマトを撮影した画像です。

 

あまりぱっとしませんね。でもこうやって失敗を重ねて上手くなるので良しとしましょう。

27、テーブルを少し黒いのを選んで撮影した画像です。

 

背景が変わると、また印象が変わりますね。

28、背景を白くしてアクセサリーを撮影した画像

28、今度は白いテーブルでアクセサリーを撮影しました。

 

光りの当て具合は同じだったと思いますが、背景(テーブルの色)が変わるだけで随分と印象が変わりますね。

 

白いアクセサリーなので、背景も白いと何となく印象が良いですね。

 

ただ白は膨張する印象を与えますので意識するといいかもしれません。

 

本当はここの画像も「黒枠」をつけたかったのですが、あまりにも多くそこまでする気は起きませんでした。(^_^;)

29、光を強くしてアクセサリーを撮影した画像

29、今回は光を強くしてアクセサリーを撮影しています。

 

ちょっとネックレスの金色が光って見えますが、メインの白い花などのアクセサリーは分かりにくくなってしまいました。あまり光を強くしすぎるのも問題ですね。

30、黒いテーブルでアクセサリーを撮影した画像

30、黒いテーブルでアクセサリーを撮影すると、黒の収縮のイメージと白の膨張のイメージがマッチしていますね。

 

バランスが取れてきた気がします。

31、テーブルを黒にしてアクセサリーを撮影した画像

31、今回は、背景の黒で統一と言うか、30では端に黒以外が入ってしまいましたが、31はすべてを黒にして撮影ししました。

31、撮影器具の準備風景

31、今回の画像は撮影の準備風景を撮影しました。

 

左側にはライト、右側に反射板(プレ版)第には黒を用意しています。

 

ちなみに今回の記事は、「インスタ映えする撮影方法」の講座に行った際の撮影風景です。

撮影準備段階の画像

32、先程の撮影準備段階に、+して木のテーブルにアクセサリーを載せました。

 

ヤフオクや商品撮影の写真はこうやって準備して撮影するようですよ。

 

ライトが無い人は遮断カーテンを通した朝の光か夕方の光が良いそうです。

33、木とバラとアクセサリーの画像

33、どうですか? 小さなバラが足されましたが右奥に対象物を持って行き全体的にバランスの取れた撮影写真になったと思います。

 

私自身も「プロ」が撮ったみたいと感動しました\(^o^)/。

 

そして、今回の記事を書こうと思った次第です。

 

なぜなら素人がアイフォン1つでここまで綺麗に撮れると知ったら嬉しくないですか?

 

※この画像が一番よい画像です。

34、バラと木の台とアクセサリーの画像

34は、先程の33の画像よりアップで撮影しました。アップ具合はいいのですが、やはり真ん中で撮影すると圧迫感がありませんか?

 

全体の中では2番目に良い画像です。

 

もう少し右に寄せて撮影したらよかったですね。

35、アクセサリーを上から撮影した画像

35、上からアクセサリーを撮影しました。

 

上からの撮影はなんかパッとしませんよね、やはり斜め45度からの撮影が一番のような気がします。

36、アクセサリーを上からアップで撮影した画像

36、上からアップでアクセサリーを撮影しました。

 

アップにしても上からの撮影はいまいちです。

 

好みによると思いますが、私はなんか好きではありません。

37、青と白のハンカチの上でアクセサリーを撮影した画像

37、今回も上からの撮影ですが、背景に青と白のストライプのハンカチを置いての撮影です。

 

青と白のハンカチですが色合いはいいのですが、なんかいまいちですね。。。

38、青と白のストライプのハンカチと赤いテープの上でアクセサリーを撮影した画像

38、今回は赤いリボンを追加して撮影しています。

 

青、白、赤がバランスよいですが、やはり上からは良くないですね。。。

39、パンを撮影した画像

39、今回から食べ物を撮影した画像になります。パンです。

 

ソーセージパンともう1個のパンですが、なんかパットしませんね。。。

40、光を強くしてパンを撮影した画像

40、光を強くして撮影している撮影風景です。

 

少し光が明るくしすぎていますね。

 

でも、撮影風景が伝わるかなと思いました。

41、光を当てた食べ物を上から撮影した画像

41、先程のパンの食べ物にトマトを添えた画像です。

 

少し見れない事は無いですね。光が強い気がしますが、練習ですから、撮影すれば撮影する程上手くなりますね。

光を押さえて食べ物を上から撮影した画像

42、光を少し押さえて撮影風景を撮影しました。

 

全体的に色々と散らばってはいますが、そこは撮影テクニックで変わりますね。

 

メインは「パン」ですが、パン以外が目立ち過ぎのような気がします。

 

こういう時はアップで撮るのが良いのかなと思いましたね。

43、パンを少しアップにして撮影した画像

43、パンを少しアップにして撮影した画像

 

悪くない画像ですね。

44、パンを撮影した画像

44、パンを切ってアップにして撮影した画像ですね。

 

パンの撮影はいいと思うのですが、何と言うか対象物が小さくなりすぎてメインが分かりにくいですね。

 

他の色合いが強すぎてなんか、良い失敗例にしてください(笑)

45、パンを上から撮影した画像

45、先程よりアップにして撮影しています。

 

マシになった気がしますね。

46、光を暗くしてパンを撮影した画像

46、光を暗くしてパンを撮影しています。

 

少し良くなった気がしますが、33、34の写真が一番よかったですね。

47、光を暗くしてパンを撮影した画像

47、あまり変わりませんが、かわりませんね(^_^;)

data:text/mce-internal,content,%3Cimg%20class%3D%22alignnone%20size-large%20wp-image-2380%22%20src%3D%22https%3A//pianopuro.com/wp-content/uploads/2018/08/A0264B46-520E-40F9-90F7-B127962FDD7D-1024x768.jpeg%22%20alt%3D%22%22%20width%3D%22920%22%20height%3D%22690%22%20/%3E

48、似たような撮影ですね。

 

あまり撮影方法は教わらなかったイメージです。

 

習ったのは、

 

1、動きを出す

2、光で見え方が違う(横からの光)

3、背景を白、黒で印象が変わる事

 

三分割法の説明は無かったですね。

49、光を暗くしてパンを撮影した画像

49、似たような画像ですね。

 

自分でもどうやって撮影したらいいのかが全く分からなかったです。

 

他の撮影している方とも交流が少なく情報交換なども積極的にできず、そのあたりは残念でしたね。

 

話しかけるような準備をしていなかったのが反省点でした。あとは、三分割法なども教えていただけると考えていたので、そういう点も反省点です。

 

学んだ点と、反省点など復習をすると良いのかなと思いました。

50、エクレアを撮影した画像

50、メイン「エクレア」なんですよね。。。

 

メインが小さすぎて、、、いまいちのような気がします。

 

やはり小さい物は大きく撮影しないとだめですね、33、34が一番良い写真だった気がします。

51、エクレアをアップにして撮影した画像

51、最後の画像にします。

 

エクレアを上からアップ撮影した画像です。

 

エクレア自体が小さいのに周りの物が大きくて、しかも全く関係ないので、私としてはあまりと言う印象でした。

 

これも良い失敗例にしてください(笑)

スポンサーリンク

【まとめ】

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

私が参加した「インスタ映えするカメラの撮り方」講座で実際に撮影した写真達です。

 

実際はもう少しありますが、51と言う数字がよかったので51枚の番号で終わらせました。

 

撮影のコツは

 

1、三分割法を意識する

2、対象物は全体の7割位にすると綺麗に見える気がします。

3、斜め45度から撮影すると人の目線と近くて自然に見えます。

4、上から撮影するときは、「レシピ」など説明型の場合はいい気がします。

5、沢山撮影し、先生に学ぶのがとても効果的です。

 

最近参加した勉強会ではトップクラスに役立ち楽しかった講座でした。

 

他にもっときれいに写真を撮れる、と言う情報がありましたら教えてください。

 

関連記事:ピアノ撮影に向くアイフォンのおすすめ撮影スタンド!

関連記事:ピアノをYouTubeにアップしているならサムネイルを作ろう!

関連記事:ピアノが上達しないのはピアノの向きが悪いのでは?風水を調べてみた!

-管理人のピアノ日記

Copyright© 聞いてくれる人が喜んでくれますように。ピアノブログ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.