ピアノを弾くときの正しい姿勢とはどんな姿勢なのか?ピアノが上手い人は綺麗な姿勢だと思いませんか?
ピアニストさんは綺麗な音を出すだけではなく、綺麗な姿勢を見せる演出者でもあるような気がします。是非正しいピアノの姿勢を身につけて綺麗な音を出してピアノを楽しんでください。
スポンサーリンク
目次
ピアノを弾くときの正しい姿勢とは?綺麗な姿勢を身につけよう!
ピアノは誤った姿勢で弾き続けると身体を痛める原因になります。つまりピアノを弾くときの正しい姿勢とは身体に余分な負担をかけない姿勢です。
そこで重要になってくるのが椅子に対する座り方です。
椅子の高さ・位置・鍵盤との距離・座り方です。
椅子を正しく扱うことはそのまま正しい姿勢に繋がっていきます。ピアノ椅子は大きく2つに分類されます。ひとつは『背もたれ式』。もうひとつは『背もたれのないベンチ式』です。
背もたれ式は高さの調節が簡単なのでコンクールや発表会でよく使用されます。座る幅は一人用の幅になっており深く腰掛けると背中を寄りかける事が出来ます。ただ、クッション性はやや弱く間にクッションなどを入れる事をおすすめします。
次にベンチ式の椅子ですが、こちらは2人で座れるサイズになっており小さい子供にピアノを教える時や連弾で使われるケースもあります。こちらはクッション性に優れているため長時間の練習にも適しています。
高さの調節ももちろん出来ますが少し手間がかかるので発表会やコンクールで使用される事は稀の様です。
椅子の高さは鍵盤に手を置いたときに手首から肘までが水平またやややひじの方が高い方がおすすめです。この位の高さにする事で鍵盤を弾く事がスムーズにできます。
身体への負担も軽くなるので疲れにくくなったり怪我のリスクも減らせます。
椅子の位置も重要です。
椅子の位置は鍵盤の中央にしましょう。椅子と鍵盤との距離は肘が胴体よりも少し前にくる形がベストです。
椅子にはやや浅めに座りましょう。そして足先が付く位から足裏が床につく位の高さがおススメです。肩と腕の力を抜いて背筋を伸ばしましょう。
以上がピアノを弾くときの一般的な正しい姿勢になります。
ただピアノを弾いていると感情の高まりから身体が揺れたり前のめりになったりすることがあります。これは正しいとか正しくないとかの問題ではなく感情の高まりからくる表現のひとつです。
わざと身体を揺らすというよりは自然と身体が揺れてくるものなのです。プロのピアニストは演出として体を揺らしたりする事はあります。また本当に揺らしているケースもありますが、あなたなりの演奏を見つけてください。
まとめ
ピアノ演奏の際の正しい姿勢とは、椅子にやや浅く腰掛け、座骨の骨の部分で座り背筋を伸ばして鍵盤より肘がやや高い位置にしましょう。
椅子は一人用の背もたれがある椅子はクッション性がやや弱いので、お尻の間にクッションを入れるといいですよ。床に足はつくようにしてくださいね。
ピアニストさんが大きく揺れて演奏している事もありますが、あれは演出であったり本当に揺れているケースがあります。ピアノ演奏に慣れてきて自然と動くようになったら、自然の揺れも楽しみましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。他の記事も素晴らしいので是非読んでくださいね。